ハコネウツギとジューンベリー
列島南岸沿いを進んだ低気圧が豪雨を降らせた翌日.低気圧が去った後に南風が入って気温が上昇.明日はさらに 30 度を大きく超える予想で,今シーズンのエアコンを使い始める日になりそうです.
庭では 25 年選手のハコネウツギが今年も開花.このところ秋の剪定をやっていないのでボウボウ状態で咲いています.昨日の風雨で花が傷んでしまったのが残念.
玄関わきではジューンベリーが実をつけています.だいぶ熟して赤くなってきましたが,今年は昨年に比べるとずいぶんと実のつきが悪いです.寒肥をあげなかったからかなぁ?でもほかの植物は皆元気に青々と葉を繁らせているので,そういうわけでもなさそう.春先の低温でしょうか?
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
「四季折々」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
コメント