AMG 48 襲来
先週もポストしたアカミミガメですが,このところ調整池で集結しているのが見られます.ひょっとして繁殖行動?
先日撮った写真を拡大して数えたところ,48 匹も集まっていました.つまり AMG 48 (Aka Mimi Game 48) です.特定外来生物に指定されようがされまいが,いったん野外に放されたらどんどん増えます.もうどうしようもありません.飼育下の個体の放逐が心配されて特定外来生物に指定することが躊躇されているようですが,すでに野外で繁殖している個体群をどうするのかも同時に考えるべきです.
誰か天敵になる動物はいないのかな?産卵場所(岸辺の穴)を探して卵をつぶす?自治体か国が 1 匹 1,000 円で買い取ると言ったらカメ釣りが流行るかな?食ったら美味いのかな?でもサルモネラ菌ありそう.同時にアメリカザリガニも買い取ることにしたらどうかな?こちらは高級食材で中国では 2 兆円産業になっているので,茹でて冷凍して中国に輸出したら?
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント