驟雨
明け方に小雨が降り,いったん上がったので今日はこれで雨には降られまいと思って近所の森林公園に出かけました.池では親子連れがザリガニ釣りをしていましたが,よく知らないとは言えアヤメを植えてある区画まで入り込んで地面を荒らしていました.簡単な立て札くらい立てておいたほうが良いのでは?と思います.池ではスイレンが咲き始めていました.
また釣ったザリガニをどうするつもりなのかも気になります.アメリカや中国のように食材として食べてしまえばよいのですが,生きたままどこかに放すようだと,拡大再生産に加担することになります.
そんな光景を横目で見ながら誰もいない暗い森の中を歩くと,キビタキのさえずりが聞こえてきました.オオルリやサンコウチョウの声も聞くことができればよいのですが,当地ではせいぜいキビタキどまりです.
森を抜けるころから強い雨が降ってきました.森の中に逃げ込んで,ほとんど濡れずに駐車場の車にたどり着きました.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント