亜種チュウダイサギ
大型連休もいよいよ終盤,と言っても引退老人は死ぬまで超々大型無限連休なので,高速道路が何十キロ渋滞というニュースを聞いても,可哀そうな奴らとしか思えません.現役の方スミマセン.
今日は朝の気温が高めで午前中から蒸し暑く感じたのですが,薄雲がかかって日射しは弱く,散歩しても昨日ほど暑くは感じませんでした.
この時期の調整池は静かなもので,カルガモとまだ渡去していないコガモがパラパラといる程度.バンやカイツブリなどの常連たちは,メスが巣に籠っているらしくあまり出歩きません.クイナやヒクイナは声はするのですが,草が繁って姿は全く見ることができません.
冬の間逗留していた亜種オオダイサギ (Ardea alba alba) はいなくなったのですが,その代わり亜種チュウダイサギ (Ardea alba modesta) が新たにやって来たのか,越冬した個体なのかわかりませんが,姿を見せています.ダイサギの二つの亜種は大きさが少々違うのでどうにか見分けがつきます.
チュウサギとの見分け方は,体の大きさと,口角の切れ込みが目の後方まで伸びていること.さらにこの個体は婚姻色として眼先が緑がかっているのがわかりますが,これはチュウサギも同じなので要注意です.
| 固定リンク | 0
« アカミミガメ増えてます | トップページ | 驟雨 »
コメント