バンのヒナも育つ
今日は朝から薄日が射したり小雨が降ったりの梅雨のようなお天気.まもなく梅雨に入るのだろうと予感させるようなお天気です.
散歩コースの 2 つの調整池では,カルガモ,カイツブリ,バンのヒナたちが育っています.バンのヒナは当初は 3 羽いたらしいのですが,すでに 2 羽に減っています.そう言えば先日はバンの親がずっと警戒音らしい声で鳴いていたので,しょっちゅう外敵がやって来るのではないかと思います.
バンのヒナの外見はあまりよくありません.黒い羽毛が生えていたり嘴が親と同じく赤かったりするのはいいのですが,頭のてっぺんが丸く赤く禿げているので,人間から見ると可愛くありません.生まれた直後の鳥のヒナはみな爬虫類のようなものなので,それ相応だと思えなくもありません.しかし親は食べ物をあげたりしていますので,きっと可愛く見えているのでしょう.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント