タチアオイが咲き始めた
梅雨に入って蒸し暑い日が続くようになったころに咲き始めるのがタチアオイ.背丈は 3 m ほどにもなり,そこに大ぶりの花が下から上へと多数咲き上がっていくので大変見ごたえがあり,最近よく見かけるようになりました.
日本には古い時代に中国からもたらされたと言われており,万葉集にも源氏物語にも書き込まれています.
上の写真は花びらが逆光で透けて見えるところを撮ってみました.
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- タチアオイが咲き始めた(2022.06.14)
- 手練れの役者と制作陣による秀作(2022.06.13)
- 日本のスポーツ報道の異常(2021.08.06)
- フライトシミュレーターマニア必見(2020.08.30)
- イギリスの神髄を守る者たちの心のひだ(2019.08.06)
「自然」カテゴリの記事
- 稲の開花とハクレン(2022.08.06)
- やませが吹いた(2022.08.05)
- ヤブデマリの実とセミの抜け殻(2022.07.30)
- 火山が一番恐ろしい(2022.07.25)
- ツバメのねぐら入りの季節(2022.07.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- 台風 8 号 MEARI 接近中(2022.08.12)
- 稲の開花とハクレン(2022.08.06)
- やませが吹いた(2022.08.05)
- ヤブデマリの実とセミの抜け殻(2022.07.30)
- ツバメのねぐら入りの季節(2022.07.24)
コメント