カルガモのヒナ育つ
散歩コースの調整池では,例年カルガモがヒナを連れて子育てをしている光景が見られます.今年は現在のところ一家族を確認するのみですが,ヒナたちは育っているようです.
周囲にはイタチやアライグマ,ハクビシン,タヌキ,野良猫,さらには大型のサギなど,ヒナの天敵がうろうろしているので,子育てはなかなか大変だろうと思います.実際,ヒナの数は時間とともに減っていくのが普通です.
親ガモが用心深く育てているせいか,なかなか姿を見ることはできません.本日の散歩でたまたま確認できたヒナは 9 羽.親ガモと一緒に,水面近くで何かを無心に食べていました.これが今後どの程度減っていくのか,見守りたいと思います.
真逆光でコントラストが低く,いい絵が撮れなかったのが残念.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
「四季折々」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
コメント