稲の開花とハクレン
やませが吹いて涼しいのはどうにか今日まで.明日からは気温が上がって真夏に逆戻り.暑さが苦手な私にとっては憂鬱な日々です.
今日はどうにか外を歩ける気温だったので,自宅の周囲を散歩しました.田んぼではイネが開花していたり,すでに実が入り始めていたり,秋の実りへ向けて季節が動いているのがよくわかります.
川へ出てみると巨大な魚が!調べてみると中国から移入されたハクレンのようです.利根川の下流では,初夏に 1 m 以上あるハクレンの大群が水面から躍り出る光景が見られるのですが,今日見たものはせいぜい 70 cm 程度.まだ子供なのでしょうか?
中国ではポピュラーな食材で,養殖池で育てられ,四川料理の水煮肉片や酸菜魚によく使われるそうです.清蒸系の料理も多いはずです.海水魚が主体の日本では魚の選択肢が豊富なので,全く人気がありません.
同じく外来のアカミミガメと接近遭遇していました.一緒に料理したら美味いかも.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント