コウモリ乱舞
昨日の記事でツバメのねぐら入りが終了するころ,コウモリが飛び始めると書いたのですが,今日まさにその光景を自宅の窓から見ることができました.
夕食を終わってくつろぐ時間,二階の自分の部屋に戻る途中に外を眺めると,たくさんの黒いものが飛び回っています.ツバメではなく,これはコウモリ.田んぼの上空を浮遊している無数の昆虫を食べるために,ひらひらと飛び回っているのだろうと思います.
このあたりだとおそらくアブラコウモリだろうと思います.その数 50 羽以上.自宅前の谷津田全体ではおそらく 100 羽を超える数だろうと思います.これまでこのような数をまとまって見たことはなく,おそらく 7 月ころに巣立った当歳子がたくさん混じっているのだろうと思います.
周囲を谷津田に囲まれている住宅地なのでコウモリが多いのは当然です.かなり以前ですが,駅から歩いて帰宅する途中,自宅近くでコウモリが私の顔にぶつかってきたことがあります.超音波で距離を測っているはずなのに,間違えることもあるのですね.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント