小夏日和
11月も中旬に入ったので,平年ならば当地ではそろそろ霜が降りるのですが,このところ10月よりも暖かい日が続き,特に今日は気温が急上昇して,小春日和ならぬ小夏日和とでもいうべき暖かさでした.
アメリカでは小春日和のことを Indian Summer と言うのですが,確かに小さな夏と言いたくなるほどの暖かさでした.ちなみに中国語では「秋老虎」,欧州では「老婦人の夏」と言うそうです.中国語の虎とはどういう意味なのでしょう?
そのせいか,散歩コースの調整池ではエクリプスが終わったマガモのオスが盛大に水浴びを繰り返していました.羽根が生え代わってうれしいのか気持ちが良いのか?それともメスにアピールしているのか.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント