ひっつき準備完了
今朝は夜間に雲が広がった影響で冷え込みは弱く,昨日のように霜がびっしりと降りることはありませんでした.しかし雲は日中も空の大部分を覆っていたので日射しは少なく,昨日よりもうら寒い一日.
散歩に出たのですが,今年は冬鳥の数も種類も少なめ.おまけに調整池やその周辺の休耕田の草刈が行われず,開けた湿地が出来なかったためにタシギなどの来訪もありません.昨年までと比べると生き物の数も種類も少なくてつまらない散歩コースになってしまいました.
休耕田で今年猛威を振るっているのがコセンダングサ.ひっつき準備が完了して,もうどこからでもかかってこいという感じになっています.一歩でも足を踏み入れると,その後が大変なことになりそうです.
休耕田になって何年も経つのに,毎年のように植生が遷移していくのがわかります.あと何年くらいした落ち着くのか,それとも落ち着くことはなくて毎年変動を繰り返すのか?昨年あたりからヒレタゴボウという新顔がノシて来ているので,さらに変化が激しくなっていきそうです.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント