寒が戻るも日差しは強い
当地の今朝は強く冷え込み,おそらくマイナス 5 度程度だったと思います.給湯器が凍結しないよう気を遣う必要がありました.今年は 1 月にマイナス 7 度くらいまで下がる朝があったので,それに比べればまだマシ.しかも夜明けは早く夕暮れは遅くなっており,日中の太陽高度もだいぶ上がってきたので,今日のような快晴だと昼間の日差しは非常に強いものがあります.
数日ぶりで調整池周辺を散歩したのですが,特に大きな変化はありません.刈り取られたヨシ原では今日もタシギ 4 羽が採餌中.大きなミミズが獲れる瞬間を狙いたいと思うのですが,彼らもなかなか大物のごちそうにはありつけないようです.
調整池の枯れガマの陰ではカルガモがまったりと休んでいました.昼間のカルガモはこういう日陰で寝ていることが多く,寒くないのだろうかと思うのですが,どうも平気らしいです.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント