蒸し暑くなってきた
はや 5 月も月末.引退して給料日がなくなった身にとっては,月末といってもなんの感慨も湧きません.それよりも気温と湿度がじわじわ上がってきたことのほうが気がかり.大型で強い台風がフィリピン東海上にあり,そこからの暖湿流が日本列島に吹き込んでいるそうです.これが梅雨前線に莫大な量の潜熱と水蒸気をもたらし,早々と梅雨入りするのではないかと言われています.いやな季節が早くやってくるので憂鬱です.
散歩コースの調整池では熟したクワの実にムクドリとスズメが群がってにぎやかです.とくにムクドリは巣立ちびなが親の後にくっついて鳴きながら餌をねだるので,普段よりもよけいにぎやか.
今日はヨシ原で合計 4 羽のオオヨシキリを確認.一か所では 3 羽が狭い範囲で縄張りを競っていました.メスももう到着して巣にこもっているのでは?と思いますが.
下の写真はそこから離れた場所でさえずっていたもう一羽のオオヨシキリ.今のところ近くにライバルはいないようです.
| 固定リンク | 0
« 深夜の漏電 | トップページ | 五月雨を集めて速し »
「自然」カテゴリの記事
- 鳥といっしょに空を飛ぶ(2023.09.21)
- Refsort on Excel v2.50U released(2023.09.09)
- Refsort/Ruby v3.77 released(2023.09.09)
- 汗だくの里山散歩(2023.09.03)
- 大型翼竜は飛べたのか?(2023.08.31)
「四季折々」カテゴリの記事
- 汗だくの里山散歩(2023.09.03)
- 暑い雨が来る(2023.08.23)
- なぜ「ゲリラ」雷雨と言うのか?(2023.08.09)
- 雲が湧いて驟雨(2023.08.06)
- ツバメのねぐら入り(2023.07.30)
「気象」カテゴリの記事
- 暑い雨が来る(2023.08.23)
- なぜ「ゲリラ」雷雨と言うのか?(2023.08.09)
- 雲が湧いて驟雨(2023.08.06)
- 蒸し暑くなってきた(2023.05.28)
- 朝に特大の虹(2023.04.06)
コメント