« Xeonマシンを組みたくなった | トップページ | これはビワかな? »

2023/05/21

夏は来ぬ

今日は初夏を通り越して夏になったかのような陽気.散歩に出ると汗をかいて帰ってきました.明日からは雨になるようですが,それでも気温はあまり下がらないそうです.もう梅雨のはしりですかね?

散歩コースの調整池はコガモが渡去してだいぶ寂しくなりました.しかしヨシ原ではオオヨシキリが忙しそうにさえずっています.今日確認したのは3羽.比較的近距離で競うようにさえずり合っています.

Earlysummeraroundhome_may2023_0062m

昨シーズンから非常に面白いと思っているのですが,オオヨシキリがさえずるときは,自分の競争相手を背にしてさえずるのです.面と向かってはさえずりません.それでもライバルの存在は気になるので,しょっちゅう振り返って相手の位置を確認し,再びライバルに背を向けて,つまりライバルとは反対の方向を向いてさえずるのです.

なぜ面と向かってさえずらないのか?なぜこのような行動様式が発達したのか?非常に興味深いです.一つの仮説は,面と向かってさえずってしまうとそれは攻撃のサインになってしまい,不要な争いを引き起こしてしまうため,あからさまな攻撃スタイルは避けながら自分の存在をアピールするために背を向けてさえずるようになった,というものです.どんなものでしょう?

Earlysummeraroundhome_may2023_0071m

マント群落ではニワトコの実が熟し,キジバトやその他の野鳥が食べに来ています.一週間ほど散歩をさぼっていた間にずいぶん食べられてスカスカになっている房もありました.例年よりはだいぶ早いです.

当地では卯の花が盛りになっていますので,そろそろホトトギスがやってくるのでは?と思います.夏は来ぬ

| |

« Xeonマシンを組みたくなった | トップページ | これはビワかな? »

自然」カテゴリの記事

四季折々」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Xeonマシンを組みたくなった | トップページ | これはビワかな? »