日本鳥類目録第8版はさらに来年に延期
大変残念なお知らせです.
日本鳥類目録改訂第 8 版の出版は,第 7 版の出版からちょうど 10 年目の 2022 年に予定されていたのですが,コロナ禍による作業の遅れなどを理由に今年 2023 年 9 月に延期されていました.私は 11 年ぶりの改訂を楽しみにしており,新たな目録に基づいた Refsort/Ruby の辞書ファイル作成に向けて手ぐすね引いて待っていました.
しかし昨日 8 月 9 日,日本鳥学会目録編集委員会からのアナウンスがあり,諸作業が遅れていること, 10 月中に暫定リストを示して第 2 回パブリックコメントを募集する予定であることから,出版をさらに 1 年延ばして 2024 年 9 月とするそうです.
待っている身としては気が抜けちゃいましたが,とりあえず暫定リストの入手を試みたいと思います.
作業に携わっているのはそれぞれ自分の仕事を抱えた研究者の方々なので文句は言えませんが,目録の改訂頻度をせめて 3 年に 1 回とか,少なくとも 5 年に 1 回くらいにできないものかと思います.公的な資金や補助金を得て(準)専任者を雇ってもよいくらい重要な仕事だと思うのですが,いかがなものでしょうか?
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「科学」カテゴリの記事
- 鳥の飛行力学 入門 第 2 版(2025.06.07)
- 「鳥の飛行力学 入門」書きました(2025.03.15)
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- ナガサキアゲハ(2024.10.16)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
コメント