ススキ開花
ようやく毎日まともな気温になってきたので,お散歩を復活させているのですが,気温は十分に高いので,秋が深まったというわけにはいきません.
秋の初めに白い花を咲かせたセンニンソウは,その名の由来となった白い髭のような咲き終わりの姿を見せています.これは痩果(そうか)というものです.
小さな川の両岸では,ススキの穂が伸びていて,一部では黄色い花を咲かせていました.毎年見る光景ではあるのですが,これを見ないことには秋が来た気がしません.面白いことに数メートルごとに穂の色がまちまち.株の違いで開花時期がずれているのか,変種レベルで違うのか.
自宅の眼下の田んぼでは,ガマとコガマが目立っていました.いつの間にこんなに伸びてきたのだろう?初夏には無かったと思うのですが.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント