小春日和
今日は最近の冬では珍しくなくなった小春日和.最高気温は18度くらいまで上がったのではないでしょうか?日向を歩くと汗ばむほど.これも温暖化の影響なのでしょうか?
今日は普段の散歩コースではなくて近場の大きな沼のほとりを散策.暖かく風も弱いので非常の穏やかな光景でした.広い開水面があるのでカモがまばらに散らばって見えますが,総数はかなりの数に上るはず.マガモが大多数という印象でしたが,ヒドリガモも少数混じっていました.
ここ数年と比べるとカンムリカイツブリが非常に多く,双眼鏡の視野に必ず入ってくるという数の多さ.さらに岸辺近くにハジロカイツブリも出てきて,冬のカイツブリが揃ってきました.
田んぼ脇のヨシ原には北国から渡ってきたのか100羽程度のスズメの群れ.ときどき田んぼに降りては落ち穂をついばんでいました.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント