嵐に残ったサクラを楽しむ
昨日は寒気の流入とともに台風並みの激しい風雨に見舞われ,常緑樹の古い葉や小枝が道路上に散乱してひどいありさまだったのですが,咲き始めが遅かった当地のサクラはどうにか持ちこたえたようです.
今日は所用があって出かけたついでに,ちょっと足を伸ばしてサクラの名所をはしごしてきました.筑波山のふもとの古い町のため池の回りに植えられたソメイヨシノが満開を迎えていました.背景になっているのは筑波山に連なる低めの山々ですが,山腹のあちこちでサクラが開花している様子がとても美しいです.まさに山が笑い出している状況.
平日にも関わらず私たちのようなヒマ老人が続々と訪れてそぞろ歩いていました.隣接して奈良時代の遺跡を公園にしている場所があり,校倉造などの木造建築を復元してあります.これも背景になっている山の新緑とサクラが見事でした.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 低山を花見登山(2025.04.17)
- ちょっと早めのお花見(2025.04.04)
- パリ・オリンピック開会式に寄せて(2024.08.31)
- バラの花を見てきました(2024.05.15)
- 牡丹園で花を賞でる(2024.04.19)
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント