強烈な日差し
いつの間にやら5月.世は連休後半の2日目ということで,各地の行楽地の混雑などが報じられているのですが,そのような地域からは遠く離れた当地では日常そのままの景色です.近場に観光地がなくて本当に良かった.我が家の眼下では今日も何枚もの田んぼで田植えが行われており,田植え機の音が響いていました.
昨日から移動性高気圧に覆われているせいかお天気は申し分なく,その分強烈な紫外線が降り注いでいます.このような状況ではあまり戸外を出歩く気にはなれないのですが,鳥を見るには良い時期なので近隣の自然公園を短時間訪ねてみました.
連休中なので親子連れの車が駐車場には多かったのですが,ほとんどは建物の中で行われているイベントに釣り上げられて,本当の自然の中を歩いている家族はごく少数でした.もったいない.
今日の収穫はキビタキの囀りをたっぷりと聞けたこと.ただし眼前の樹冠にいることはわかっていてもとうとう姿を見ることはできませんでした.木々の葉が茂ってしまったのでこれはやむを得ません.サンコウチョウも期待していたのですがこれは外れ.かつては有名だった猛禽の営巣状況は不明.従ってカメ爺たちもいませんでした.
木々の緑が目に刺さるほど濃く鮮やかで,その木陰にいる限りは紫外線からも守られているという感覚でした.春の花は終わりましたが,これから初夏の花が楽しめそうです.当地ではキリの花が満開です.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント