秋の顔ぶれいろいろ
昨日の雨は上がりましたが,スカッとは晴れず,薄日が差す程度の曇り空の一日.午後になると雲が厚くなり,暗くなってきました.そうなる前に散歩に出かけ,昨日と同じ面々とご対面.今日は少し違う写真をお目にかけたいと思います.
まずは最強引っ付き虫のコセンダングサの痩果.我が家の周辺は至るところこの猛者に囲まれています.ちなみに我が家の正面の家庭菜園はなぜかこのコセンダングサでいっぱい.
次は秋の定番の一つのアオツヅラフジ.とてもきれいな果実なのですが,鳥にも食べられず無傷で残っているのは毒があるから.見つけても手を出さない方が賢明です.
マント群落では色々な植物の紅葉が進んでいますが,これはヤマイモのつるの黄葉です.とてもきれい.実は我が家の庭木にも絡みついています.
調整池ではカルガモたちがのんびりと昼寝.夜は餌を取りに行き,昼はここで休んでいるのです.中には羽繕いをしたり,盛大に水浴びをしたりする者もいます.
| 固定リンク | 0
コメント