学び直しで思ったこと
仕事を引退してから,学生の頃挫折した学問の分野の学び直しを2年ほどやっています.最初はブルーバックスなどの手軽に読める本から始めたのですが,それでは学んだことにも理解したことにもならないと感じたので,完全に独習なのですが,本格的な教科書を買ってはノートを取りながら読むことを続けています.
最初に成果があがったのは,学生時代からもやもやした感じが何十年も付きまとっていた熱力学.これは良い教科書に巡り合えて,頭が大変すっきりしました.長年のつかえが取れた感じです.
気をよくして次に挑戦したのは一般相対性理論.これは手鳥足取りで数式展開を行う教科書を読んでもまだ消化不良だったので,その後解析力学とテンソル解析の教科書を読み足して,ようやく7割くらいわかった気になりました.しかし重力方程式の導出はいまだ納得できていません.
現在は量子力学のオーソドックスな教科書に取りついたところですが,相対論以上に概念の革新が求められるために,毎回頭の中を洗い替えしながら,えっちらおっちら進んでいます.コペンハーゲン解釈が現実に成り立っているなんて本当に不思議です.電子波の干渉の実験結果など,おぞましくすら感じることがあります.
これら独習の経験を通して感じたことは,
- リアルタイムでなくてよいので質問できる場が欲しい
- 共に学びながら疑問点を教えっこできる仲間がほしい
ということです.独習しているとたくさんの疑問点が現れてくるのですが,それを誰にも質問できない辛さが付きまといます.また,この部分はどうしても理解できないが別の説明の仕方はないのか?これは誤植じゃないのか?という部分も多々出てきます.こういう時に上記のような機会があればいいのになぁと常々思います.
新型コロナウィルスの影響で,日本でもようやくリモート学習が盛んになってきましたが,まだまだ一方向の授業が多いのではないでしょうか?私も YouTube で数学や物理学の講義の動画を見ました(よびノリはお勧めです)が,質問できないもどかしさは教科書の独習と同じです.私は,別に動画で教えてくれなくてもよいので,上記のような欲求を満たしてくれる SNS のような Web サービスがあってもよいのにと思います.それなりに需要はあるのでは?と思うのですが,いかがでしょうか?
サービスとは例えばこんな具合です.まず分野ごとにテーマ,あるいは具体的な教科書が提示され,この指とまれ方式で参加者を募ります.ある程度人数が集まった時点で開始するのですが,途中参加も okay.なぜならば,過去のログはいつでも参照可能なので,遅れて参加しても不利にならないからです.
教科書の章ごと,あるいは項ごとにスレッドを立てて,質問や意見を書き込んでもらい,それに対して他の参加者が回答や関連する質問を書き込むという感じです.その分野をよくわかった人がチューター兼ファシリテーターを務めるのが理想的です.また遅れて参加してきた人のために,いったん閉じたスレッドでも蒸し返し可能とします.
技術的な課題の一つは,数式をどうやってやり取りするかですが,これは TeX のソースでやり取りするしかないかも.ただし複雑な積分や行列などは TeX のユーザーであっても難しいことには変わりがないので,ここは要検討のポイントです.
また,落ちこぼれをできるだけ救済するにはどうすればよいか?落ちこぼれをゼロにするのは至難の業だと思うのですが,切り捨てて先へ進むのもあまりに不憫.レベル別のコース編成にするとか,アメリカの大学のチューター制度のような仕組みを作れないかとも思います.ここはコストとの兼ね合いでなかなか難しいところです.
掲示板につきものの荒らしや爆撃をどうやって防ぐか?ファシリテータに権限を与える必要があると思います.かつ有料の会員制にするのが良いでしょうか?ただし低廉な料金で.月 1,000 円程度.既存の掲示板システムがあれば直ちに開始できそうなので,どこかの会社がやってくれないかなぁ?人気がありそうなのは,線形代数,相対性理論,電磁気学,量子力学などかなぁ?さらにリーマン予想とかあってもよさそうな気がします.
最近のコメント