深夜の漏電
昨夜ちょうど寝入ったころのこと,何かピッピッと音がして,ドアフォン子機の液晶画面が点灯したことに気づきました.同時に寝室の常夜灯が消えています.これは停電だなとすぐに判断し,復旧するのを待っていたのですが,いつまでたっても復旧しません.
仕方なく布団から出て家の周囲を見回してみると,他家では灯りがついているではありませんか.停電しているのはうちだけのようです.となるとこれはトラブルです.非常照明を持ち出して分電盤をチェック.案の定漏電ブレーカーが落ちています.
漏電ブレーカーのスイッチを入れてみると,再びすぐに落ちてしまいました.これはどこかで漏電が発生しているということです.家の中のどの回路で漏電が発生しているのか,それを見るには回路ごとにスイッチを切ってどの回路で漏電が発生しているのか確かめるしかありません.20 個ほどある回路スイッチをしらみつぶしに調べていくと,どうやら一階の照明回路に問題があるということがわかりました.
え?照明?なんでそういうところで漏電が発生するのか見当がつかず途方に暮れてしまいました.仕方なく電力会社の停電コールセンターに電話.状況を説明し,駆けつけてもらうことにしました.ここは 24 時間対応.ただし有償です.
近場の営業所からやってくるはずですが,それを待つ間にもがいてみようと思い,冷静になって考えてみました.そういえば玄関の庭園灯が数年前から内部の腐食のためにスイッチを入れても点灯しなくなっていました.漏電するとすればこれが一番怪しい.これは一階の照明回路の一部です.
外に出て,庭園灯専用の屋外ボックスの中のブレーカーを切り,改めて漏電ブレーカーを入れてみると,ビンゴ!漏電ブレーカーはいつまで経っても落ちません.こいつだ!
ほどなく電力会社のサービスカーが到着.経過を説明し,原因絞り込みのためにやったことを説明すると,間違いなくそれだろうと同意してくれました.彼が客先の分電盤をチェックすると料金が発生するのですが,私の説明を聞いたうえで,大変親切にも,無償の範囲で簡単な点検だけで済ませてくれました.そのおかげで費用はゼロで済みました.
すでに零時を回っていたのですが,ようやく停電から解放されて再び寝床に入ることができました.外に出ているときに見た星がきれいで,遠くでフクロウが鳴いていました.やれやれ.
庭園灯の修理はどうしようかな?
最近のコメント